top of page
屋根からの雨漏り
外壁の割れやひび
下記の症状が確認された場合はすぐに森住建までご連絡ください
地域密着で親切、丁寧に対応させていただきます。
■屋根からの雨漏り
・天井や壁に水シミや浸水跡が現れる場合、雨水が屋根の隙間から漏れ込んでいる
可能性があります。
早急に対処しないと、建物内部の損害やカビの発生などが起こる可能性があります。
・屋根材や防水層の腐食や劣化が進行している場合、雨水が浸入しやすくなります。
屋根材のひび割れや剥がれ、防水シートの傷みなどが見られる場合は、修繕が必要
です。
・頻繁に雨漏りが発生する場合、建物の構造的な問題があるかもしれません。
また、一度修繕したにも関わらず頻繁に雨漏りが発生する場合は、修繕が不十分だっ
た可能性があります。雨漏りは放置すると様々な場所に影響が出てしまうため、
至急弊社にご相談ください。
・屋根の部分的な変形やたわみで水が溜まりやすくなってしまうと雨漏りのリスクが
高まります。屋根の形状や構造に問題がある場合は、早めに修復することが重要で
す。
・雨漏りによって建物内部の湿度が上昇し、結露や湿気が発生することがあります。
カーテンや窓枠の結露、異常な湿度を感じる場合、屋根からの雨漏りが原因である
可能性がありますので、すぐに調査が必要です。
■外壁の割れやひび
・外壁に大きな割れやひびが見られる場合、建物の構造に影響を及ぼす可能性が
あります。特に垂直方向に広がる割れやひびには注意が必要で、建物の安定性に
関わる問題が発生する可能性があります。
・割れやひびが徐々に増加している場合、外部の気象条件や地震などが原因で割れや
ひびが広がっている等が発生している可能性があります。
早期に修復しないと、問題が悪化する場合もあるため注意が必要です。
・外壁の割れやひびが原因で周囲の材料が変色したり、浸水が起きたりする場合、
外壁の防水性が損なわれてしまったり、内部の構造や素材に影響を与える可能性が
あります。
・割れやひびの周囲に使用されている気密性、防水性を保持するためのコーキング材
が劣化している場合、雨水の侵入や結露のリスクが高まりますので交換が必要です。
・外壁の割れやひびが建物の歪みや傾斜の原因となっている場合、建物の安定性に影響
を及ぼす可能性があります。建物全体のバランスが崩れている場合は、すぐ弊社にご
相談ください。
bottom of page